facebook twitter
  • ごあいさつ
  • コンセプト
  • 小中高生の方へ
  • 大学生・企業の方へ
  • スタッフ紹介
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

スタッフ紹介
Staff

あきつばイメージイラスト
  • ごあいさつ
    Greeting
  • コンセプト
    Concept
  • 小中高生の方へ
    For students
  • 大学生・企業の方へ
    For business
  • スタッフ紹介
    Staff
  • お問い合わせ
    Contact

あきつばスタッフ

Mizuno
水野 衛
水野 衛
Shimazaki
嶋崎 真仁
嶋崎 真仁
Sakai
境 英一
境 英一
Terata
寺田 裕樹
寺田 裕樹
Chonan
長南 安紀
長南 安紀
Takeuchi
竹内 仁哉
竹内 仁哉
Inakawa
稲川 敬介
稲川 敬介
水野 衛
名前 水野 衛
所属・職位
  • 電動化システム共同研究センター 地域人財開発部門長
  • 秋田県立大学 システム科学技術学部長
  • 同上 システム科学技術学部 機械工学科  教授
専門分野・研究業績等 https://researchmap.jp/read0012683
担当
  • 地域人財開発
  • 総務全般
担当タスクでの役割 地域人財開発部では小中高校生の地元大学への入学、学部生の共同大学院への進学、卒業生の地元企業への就職、地元企業の経営力・商品開発力の向上を目指した各種取り組みを企画・実施しており、その企画立案と支援を行っている。
その他関連リンク https://www.akita-pu.ac.jp/system/me/mizuno/ (研究室HP)
× CLOSE
嶋崎 真仁
名前 嶋崎 真仁
所属・職位 秋田県立大学 システム科学技術学部 経営システム工学科  教授
専門分野・研究業績等 地域活性化・品質管理・経営情報システム
https://researchmap.jp/read0053536
担当 地域人財開発部・部員(企画・運営担当)
担当タスクでの役割
  • オープンカレッジ「実践経営工学」のとりまとめ
  • 県立大授業における外部講師のアレンジ
  • 高大連携「女性のまちづくりマーケティング」担当
  • 高大連携「ドローンを作って飛ばそう」のとりまとめ、他
× CLOSE
境 英一
名前 境 英一
所属・職位 秋田県立大学 システム科学技術学部 機械工学科  准教授
専門分野・研究業績等 https://researchmap.jp/akita_pu-e_sakai
担当 地域人財開発
担当タスクでの役割
  • Webサイト/SNSの運営・管理
  • 高大連携「ドローンを作って飛ばそう」第2講講師
  • 出張!イノベーション創造学習の運営・広報
  • 自主研/卒業研究発表会
  • 3D&3Dコンテスト(県立大学機械工学科主催)とその付帯行事
  • オープンカレッジ「実践経営工学」副担当、他
その他関連リンク https://koubunshiakita.wixsite.com/website (研究室HP)
× CLOSE
寺田 裕樹
名前 寺田 裕樹
所属・職位 秋田県立大学 システム科学技術学部 情報工学科  准教授
専門分野・研究業績等 https://researchmap.jp/read0064215
担当 地域人財開発
担当タスクでの役割
  • 高大連携「ドローンを作って飛ばそう」講師
  • 出張!イノベーション創造学習 講師
  • オープンカレッジ「実践経営工学」副担当
× CLOSE
長南 安紀
名前 長南 安紀
所属・職位 秋田県立大学 システム科学技術学部 知能メカトロニクス学科  助教
専門分野・研究業績等 https://researchmap.jp/y_c
担当 地域人財開発
担当タスクでの役割
  • 高大連携「ドローンを作って飛ばそう」講義担当
  • 出張!イノベーション創造学習塾 講座担当
× CLOSE
竹内 仁哉
名前 竹内 仁哉
所属・職位 秋田県立大学 システム科学技術学部 建築環境システム学科  助教
専門分野・研究業績等 https://researchmap.jp/jtakeuchi/education/15171709
担当 地域人財開発
担当タスクでの役割
  • 高大連携授業「ドローンを作って飛ばそう」(講師)
  • 高大連携授業「女性の街づくり」マーケティング(講師)
× CLOSE
稲川 敬介
名前 稲川 敬介
所属・職位 秋田県立大学 システム科学技術学部 経営システム工学科  助教
専門分野・研究業績等 https://researchmap.jp/inakawa
担当 地域人財開発
担当タスクでの役割
  • オープンカレッジ『実践経営工学』補助
  • 地域人財開発部広報
× CLOSE

トップ人材

Saga
嵯峨 宏英
嵯峨 宏英
Kubo
久保 馨
久保 馨
嵯峨 宏英
所属・職位
  • 秋田県立大学 学長特別補佐・客員教授
  • 秋田大学 客員教授
  • GGプロジェクトサポート株式会社 代表取締役社長
専門分野・研究業績等
  • 水素エンジンの研究(工学修士、武蔵工業大学 内燃機関研究室)
  • 元トヨタ自動車 取締役 専務役員
  • パワートレーンカンパニープレジデント ガズーレーシング チェアマン(エンジン、ハイブリッドシステム、トランスミッション、レースエンジン、レース車両開発担当)
担当 地域人財開発
担当タスクでの役割
  • オープンカレッジ『実践経営工学』講義
  • システム科学入門講義
  • ベンチャービジネス論講義
  • 失敗工学講義
× CLOSE
久保 馨
名前 久保 馨
所属・職位 秋田県立大学 客員教授
専門分野・研究業績等
  • 1978年 3月 横浜国立大学 工学部 機械工学科 卒業
  • 1978年 現 トヨタ⾃動⾞(株) ⼊社 第1工機部 等 で 設備設計業務等 に従事
  • 1992年 EV開発部、2004年 HVユニット開発部、2008年 HV先⾏開発部、2017年 パワートレーン開発統括部等で、電動⾞⽤駆動モーター を 中⼼に電動⾞⽤ ユニット、システム(主に ハイブリッド)の 開発業務 に従事
  • 2019年パワートレーンカンパニー電⼦部品事業領域EHV電⼒変換ユニット設計部CPE(パワートレーンカンパニーパワートレーン 設計統括部CPE)
    ※CPE:チーフ プロフェッショナル エンジニア
担当 地域人財開発
担当タスクでの役割
  • オープンカレッジ『実践経営工学』講義
  • 地域志向プロジェクト 講義
  • 再生可能エネルギー特論 講義
  • 電気自動車システム工学 講義
  • 高校での講演会(能代科学技術、秋田北、由利)
  • 中学校での講話(授業) 横手市立十文字中学校
× CLOSE
follow us
「あきつば」ではSNSでも最新の情報を発信中!興味のある方はぜひフォローをお願いします。
facebooktwitter
  • ごあいさつ
  • コンセプト
  • 小中高生の方へ
  • 大学生・企業の方へ
  • スタッフ
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

電動化システム共同研究センター 地域人財開発部「あきつば」

〒010-0001 秋田市中通2丁目1-51 明徳館ビル2階 中通サテライト
Copyright © 電動化システム共同研究センター地域人財開発部 All Rights Reserved.
電動化システム共同開発センター
新世代モーター特性評価ラボ
秋田県立大学
秋田大学
ページトップヘ戻る